愛犬家のブログ

犬を愛する人々へむけて

犬の寒さ対策

秋が過ぎ、季節が巡るともう、寒い冬です。
犬は何も語らないですが、寒くなってきていることを肌で感じているのではないでしょうか。今回は、犬の防寒対策と題しまして、犬と過ごす冬にお役立ていただけるような内容をご紹介致します。

犬の快適な室温湿度

犬は人よりも背が低く、人が感じる位置よりも低い位置の気温を感じて暮らしています。この低い位置は、床からの冷気が伝わりやすい位置ですので、ペットには、何か暖かいものを下に敷いてあげたりするとよいでしょう。

犬にとっての適温は、室温20度前後、湿度はおよそ40~60%と言われています。人は、乾燥しすぎると肌がかさ尽きますが、犬も似たもので、鼻や喉の粘膜が乾いてしまい、風邪をひきやすくなります。
もしも、ご家庭に加湿器があるならば、人のためにも犬のためにも、湿度を補ってください。

寒さに弱い犬とは

犬はさまざまな犬種がいるように、その生まれも様々です。
生まれた風土によって、寒さに強かったり、逆に弱かったりします。
例えば、ハスキーは寒さには強いが暑さには弱いし、チワワは暑さには強いが寒さには弱いなど。

一般的に言われているのは以下に該当する犬は寒さに弱いとされています。
小型犬、暖かい国が原産の犬種、幼犬、老犬、病中病後の犬、毛の短い犬。

寒さ対策

寒くて散歩を嫌がるようでしたら、昼間の暖かいうちに散歩に連れて行ってあげましょう。また、最近では、オシャレなドッグウェアも売られています。
暖かそうなウェアを着せてあげて、散歩に連れて行くのもいいです。
ウェアは、フリースやウール製のお腹まで温めてくれるもので、トイレの邪魔にならないデザインのものを選ばれるとよいでしょう。

ウェアを着ていてはあはあいうようでしたら、暑いサイン。
ウェアを一段、薄いものにしてあげましょう。
また、室内では状況に応じて脱がせます。

湯たんぽの活用

暖房器具はいろいろありますが、エアコンなどは暖かい空気が上に上ってしまい、犬のいる低い位置では暖かくないなんてことも。そんなときは、空気を循環させましょう。

床暖房は逆に暑すぎることも。犬が暑さから逃れられるようにしてあげてください。

湯たんぽをうまく活用して、ペットのベッドを暖めて上げましょう。
暖房機のつけっぱなしを防げます。